
2011年02月28日
☆草津あおばな館イベント情報☆
地産地消のススメのスタッフの伊賀です!!
先々週はお休みをいただいてご心配おかけいたしました(えっ、してないって!?)
今日は地産地消のススメの第3回目の中継場所である草津あおばな館より来年度のイベント情報とお店情報が入ったのでお知らせしま~す!!!
草津あおばな館の所属するJAくさつは平成23年度4月に30周年を迎えます。
それを記念して、今年の4月1日~3月31日までの間、様々なイベントが行われる予定だそうですよ!!!
毎月30日にはあおばな館でもイベントがあるそうです。
どんなイベントが行われるのか、今はまだひ・み・つ
だ、そうですが・・
ちょっとだけどんなことが企画されてるのか聞いてきましたのでお知らせしますね
あおばな館は建物の南側に草津の花のあおばなを育てているのを皆さんご存知でしたか???
今年は30周年ということでさらにあおばな畑を拡大して1番の最盛期を迎える7~8月をピークに
花が満開になるよう今、生育されているそうですよ。
あおばなが満開になるのは真夏の一番暑い時期で朝早い時間に咲くんですよ。一度夏になったらびわ湖の遊泳に行く前でも
いいので見てみてください!!すごくきれいですよ
夕方になったらしぼんでしまうので気をつけてくださいね
草津のあおばなは色々研究されており、最近あおばなの成分に血糖値を下げる役割りがあることがわかって
きました!!
特に糖尿病の方に効果があるそうです。健康食品としてサプリメントが開発、発売されています。
ちょっと血糖値が気になるな・・という方はぜひ、1度ホームページをご覧になってみてくださいね!!
あおばなの詳しい成分が載っているHPはこちら↓
http://www.aobana.com/effect.html

体に取り入れやすいサプリメント ¥720とお手頃価格!!
あおばな館に置いてますよ

お水で飲むだけ!!
また、あおばなほうじ茶も発売中ですよ!!ティーパックのものもありますしペットボトルでも販売しています。


こちらはティーパックのほうじ茶です

箱入りなのでたっぷり飲めますよね♪♪ 1箱¥3990です。
その他あおばな館ではクッキーやワイン、あおばなの焼酎などたくさん商品が置いてますので
みなさんぜひあおばな館に足を運んでみてくださいね!!
また、お得情報やイベント情報が入り次第お知らせしま~す
先々週はお休みをいただいてご心配おかけいたしました(えっ、してないって!?)

今日は地産地消のススメの第3回目の中継場所である草津あおばな館より来年度のイベント情報とお店情報が入ったのでお知らせしま~す!!!
草津あおばな館の所属するJAくさつは平成23年度4月に30周年を迎えます。
それを記念して、今年の4月1日~3月31日までの間、様々なイベントが行われる予定だそうですよ!!!
毎月30日にはあおばな館でもイベントがあるそうです。
どんなイベントが行われるのか、今はまだひ・み・つ

だ、そうですが・・
ちょっとだけどんなことが企画されてるのか聞いてきましたのでお知らせしますね

あおばな館は建物の南側に草津の花のあおばなを育てているのを皆さんご存知でしたか???
今年は30周年ということでさらにあおばな畑を拡大して1番の最盛期を迎える7~8月をピークに
花が満開になるよう今、生育されているそうですよ。
あおばなが満開になるのは真夏の一番暑い時期で朝早い時間に咲くんですよ。一度夏になったらびわ湖の遊泳に行く前でも
いいので見てみてください!!すごくきれいですよ

夕方になったらしぼんでしまうので気をつけてくださいね

草津のあおばなは色々研究されており、最近あおばなの成分に血糖値を下げる役割りがあることがわかって
きました!!
特に糖尿病の方に効果があるそうです。健康食品としてサプリメントが開発、発売されています。
ちょっと血糖値が気になるな・・という方はぜひ、1度ホームページをご覧になってみてくださいね!!
あおばなの詳しい成分が載っているHPはこちら↓
http://www.aobana.com/effect.html

体に取り入れやすいサプリメント ¥720とお手頃価格!!
あおばな館に置いてますよ

お水で飲むだけ!!
また、あおばなほうじ茶も発売中ですよ!!ティーパックのものもありますしペットボトルでも販売しています。


こちらはティーパックのほうじ茶です

箱入りなのでたっぷり飲めますよね♪♪ 1箱¥3990です。
その他あおばな館ではクッキーやワイン、あおばなの焼酎などたくさん商品が置いてますので
みなさんぜひあおばな館に足を運んでみてくださいね!!
また、お得情報やイベント情報が入り次第お知らせしま~す

2011年02月28日
☆キャベツのえとせとら☆
だいぶ遅くなってしまいましたが・・・
花野果市からの中継、みなさんご覧になられましたでしょうか???
キャベツの宝船に乗っていたキャベツ、総合計400kg.乗っていたんですよ!!

JAこうかのキャラクター、ゆめ丸くんの登場もあり現場はすごくにぎやか・花野果でした(うまい!!)
さて、花野果市からの中継で生産者として登場してくださったキャベツ生産者の田中治広さん。

とっても素朴な方でキャベツ以外にもご自身の畑『田中ファーム』で夏はかぼちゃ、6月はにんじんを作っていらっしゃってそこから給食の材料としても出荷していらっしゃいます。
今回の放送で『田中さんのキャベツ』を求めて買いに来られた方がたくさんいたそうです!!
スタッフとしては嬉しい限りです
キャベツの収穫時期1月~2月末にかけて行われ3月中頃まで出荷されます。
今は春キャベツがメインに出回るシーズンでもありますが番組内でご紹介した通り今年は寒玉系の
キャベツもとても甘いので千切りなど生で食べてみて欲しい、と田中さんはおっしゃられてましたよ
キャベツを収穫する時間は朝9時~11時と早く、全て1個ずつ手作業で収穫しコンテナに移します。
今年は例年に比べて雪
が多く雪の中を掻き分けて
収穫しなければならない日は時間もかかるしとても重労働であった、とおっしゃられていました。
その分、畑に「いつも田中さんの野菜、食べてるよ!!」と子どもたちや消費者から励ましの声を
もらったりすると(またがんばろう!!)という気持ちになるしもちろん作ってる時も消費者の喜ぶ
姿を想像するととっても楽しくなるしエネルギーになるとおっしゃられてました。
田中さんから、メッセージが届きましたよ!!
”野菜は国内産・地場産のものをどんどん食べていってほしいし、安心して買ってもらいたい。
それがまた消費拡大から生産拡大につながっていきます。
野菜が高騰しているので卸のJAで買ってもらうとすごくお得だし、安くて新鮮です。
生産者の顔も見えるので安心安全な商品がたくさんありますよ。”
とのことでした
昨年は猛暑でキャベツやその他の野菜にもたくさん被害が出てしまったそうですが、その苦労を乗り越え心を込めて野菜を栽培して頑張っておられる田中さん。
JAこうかのキャラクター、ゆめ丸くんと同じくらい朗らかでゆるキャラで田中さんは大人気♪
田中ファームで作られたお野菜はたくさんあります。ぜひ皆さん、田中さんが作られたお野菜、
そしてJAこうかのお野菜もどんどん食べてくださいね!!

田中さんはHPも作っていらっしゃるのでそちらもぜひご覧くださーい
↓
田中アグリHP:http://tanakaagri.web.officelive.com/default.aspx
田中さん、取材ご協力ありがとうございました!!
*地産地消のススメ、スタッフ一同でした*
花野果市からの中継、みなさんご覧になられましたでしょうか???
キャベツの宝船に乗っていたキャベツ、総合計400kg.乗っていたんですよ!!

JAこうかのキャラクター、ゆめ丸くんの登場もあり現場はすごくにぎやか・花野果でした(うまい!!)
さて、花野果市からの中継で生産者として登場してくださったキャベツ生産者の田中治広さん。

とっても素朴な方でキャベツ以外にもご自身の畑『田中ファーム』で夏はかぼちゃ、6月はにんじんを作っていらっしゃってそこから給食の材料としても出荷していらっしゃいます。
今回の放送で『田中さんのキャベツ』を求めて買いに来られた方がたくさんいたそうです!!
スタッフとしては嬉しい限りです

キャベツの収穫時期1月~2月末にかけて行われ3月中頃まで出荷されます。
今は春キャベツがメインに出回るシーズンでもありますが番組内でご紹介した通り今年は寒玉系の
キャベツもとても甘いので千切りなど生で食べてみて欲しい、と田中さんはおっしゃられてましたよ

キャベツを収穫する時間は朝9時~11時と早く、全て1個ずつ手作業で収穫しコンテナに移します。
今年は例年に比べて雪

収穫しなければならない日は時間もかかるしとても重労働であった、とおっしゃられていました。
その分、畑に「いつも田中さんの野菜、食べてるよ!!」と子どもたちや消費者から励ましの声を
もらったりすると(またがんばろう!!)という気持ちになるしもちろん作ってる時も消費者の喜ぶ
姿を想像するととっても楽しくなるしエネルギーになるとおっしゃられてました。
田中さんから、メッセージが届きましたよ!!
”野菜は国内産・地場産のものをどんどん食べていってほしいし、安心して買ってもらいたい。
それがまた消費拡大から生産拡大につながっていきます。
野菜が高騰しているので卸のJAで買ってもらうとすごくお得だし、安くて新鮮です。
生産者の顔も見えるので安心安全な商品がたくさんありますよ。”
とのことでした

昨年は猛暑でキャベツやその他の野菜にもたくさん被害が出てしまったそうですが、その苦労を乗り越え心を込めて野菜を栽培して頑張っておられる田中さん。
JAこうかのキャラクター、ゆめ丸くんと同じくらい朗らかでゆるキャラで田中さんは大人気♪
田中ファームで作られたお野菜はたくさんあります。ぜひ皆さん、田中さんが作られたお野菜、
そしてJAこうかのお野菜もどんどん食べてくださいね!!

田中さんはHPも作っていらっしゃるのでそちらもぜひご覧くださーい

田中アグリHP:http://tanakaagri.web.officelive.com/default.aspx
田中さん、取材ご協力ありがとうございました!!
*地産地消のススメ、スタッフ一同でした*
2011年02月28日
うかわファームマート、取材日記1
こんにちは、スタッフの辻村です
うかわファームマートからの生中継、ご覧頂きましたでしょうか。
生中継に先駆けて、事前取材しましたときの模様を。

うかわファームマート代表の平井さんです。
中継にも登場して、ポン菓子を作って下さいましたが、この日も撮影用に、ポン菓子を作ってくれました!
ポン菓子 作っている所を見るのは初めてでした。

この機械で圧力をかけつつ米を炒り・・・
同時に砂糖を煮詰めていきます。

時間になり機械のふたをあけると・・・
ポン!という音ともに、煙がもくもく。
かごにあけ、容器に移し、砂糖を混ぜます。
実は、ポン菓子が出来上がるタイミングと、砂糖のを溶かして温める時間を合わせるのは、すごく難しいんです(平井さんしかできないそうです)。


そして出来上がりをいただきましたが、あったかい出来立てはやっぱりおいしい!


さらに、お米だけでなく、この日は放送にも登場した黒豆のポン菓子も作ってくださいました。
黒豆のポン菓子、香ばしく、出来立てはとてもやわらかいんです。

そして同じ機械で炒った、焼き栗までいただきました!
やわらかくて、甘いです(いもみたいな感じです)。

平井さん、いろいろ見せていただいて、ありがとうございました!!
ポン菓子はうかわファームマートで一袋100円です!

うかわファームマートからの生中継、ご覧頂きましたでしょうか。
生中継に先駆けて、事前取材しましたときの模様を。

うかわファームマート代表の平井さんです。
中継にも登場して、ポン菓子を作って下さいましたが、この日も撮影用に、ポン菓子を作ってくれました!
ポン菓子 作っている所を見るのは初めてでした。

この機械で圧力をかけつつ米を炒り・・・
同時に砂糖を煮詰めていきます。

時間になり機械のふたをあけると・・・
ポン!という音ともに、煙がもくもく。
かごにあけ、容器に移し、砂糖を混ぜます。
実は、ポン菓子が出来上がるタイミングと、砂糖のを溶かして温める時間を合わせるのは、すごく難しいんです(平井さんしかできないそうです)。


そして出来上がりをいただきましたが、あったかい出来立てはやっぱりおいしい!


さらに、お米だけでなく、この日は放送にも登場した黒豆のポン菓子も作ってくださいました。
黒豆のポン菓子、香ばしく、出来立てはとてもやわらかいんです。

そして同じ機械で炒った、焼き栗までいただきました!
やわらかくて、甘いです(いもみたいな感じです)。

平井さん、いろいろ見せていただいて、ありがとうございました!!
ポン菓子はうかわファームマートで一袋100円です!
2011年02月25日
うかわファームマートより、今日のおいしが三拍子♪
本日の「おいしがうれしが・地産地消のススメ」、いかがでしたでしょうか。
高島市のうかわファームマートより生中継でお届けしました。
今日は黒豆のポン菓子をその場で作ってもらいました。すごい迫力でしたね。
さらに、黒豆の納豆という珍しいものも登場しました。
今日も盛りだくさんの内容でお届けしましたよ。
そしてもちろん今回も、純瓶さんの「今日のおいしが三拍子」、いただきました!!

家庭菜園でファミリー気分!
湖西の絶景 ドライブ気分!!
他にない商品 お得な気分!!!
純瓶さん、ありがとうございました!
代表の平井さんも、本当にありがとうございました。
みなさん、週末はぜひうかわファームマートへ!!
「地産地消のススメ」、来週もお楽しみに~
高島市のうかわファームマートより生中継でお届けしました。
今日は黒豆のポン菓子をその場で作ってもらいました。すごい迫力でしたね。
さらに、黒豆の納豆という珍しいものも登場しました。
今日も盛りだくさんの内容でお届けしましたよ。
そしてもちろん今回も、純瓶さんの「今日のおいしが三拍子」、いただきました!!
高島市うかわファームマートの三拍子



純瓶さん、ありがとうございました!
代表の平井さんも、本当にありがとうございました。
みなさん、週末はぜひうかわファームマートへ!!
「地産地消のススメ」、来週もお楽しみに~

2011年02月25日
黒豆納豆
今日(25日)のうかわファームマートからの生中継で紹介した、
「丹波黒豆納豆」

その名のとおり、黒豆で作った納豆です。

これは、うかわファームマート代表の平井さんのアイディアで作られたものなんですが・・・
そのきっかけが「黒豆の納豆は無いから」というシンプルなもの。
平井さん
しかしこの黒豆納豆、中継でもお伝えしたように、
黒豆の風味がきいていて、納豆独特の臭みも少なく、苦手な方でも食べやすいんです!
だしがついていないのがみそで、平井さんはぜひ生で食べて黒豆の風味や甘さを味わって欲しい、とおっしゃっています。
お好みで、いろいろな食べ方を編み出しても、おもしろいかもしれませんね。
お値段は一個190円。
平井さんのアイディアで生まれた「丹波黒豆納豆」、ぜひ試してみて下さいね
「丹波黒豆納豆」

その名のとおり、黒豆で作った納豆です。

これは、うかわファームマート代表の平井さんのアイディアで作られたものなんですが・・・
そのきっかけが「黒豆の納豆は無いから」というシンプルなもの。
平井さん
しかしこの黒豆納豆、中継でもお伝えしたように、
黒豆の風味がきいていて、納豆独特の臭みも少なく、苦手な方でも食べやすいんです!
だしがついていないのがみそで、平井さんはぜひ生で食べて黒豆の風味や甘さを味わって欲しい、とおっしゃっています。
お好みで、いろいろな食べ方を編み出しても、おもしろいかもしれませんね。
お値段は一個190円。
平井さんのアイディアで生まれた「丹波黒豆納豆」、ぜひ試してみて下さいね
