› おいしがうれしが地産地消のススメ › 中継先直売所情報

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年03月25日

動物ふれあい広場

アグリパーク竜王」には動物ふれあい広場があり、すぐ近くでふれあえますface10

まだ小さい子羊もいました。


動物公園では、トカラヤギが仲良くしていますが、特技は頭突きらしいです。


point_2動物ふれあい広場は午前10時~午後4時30分まで
  休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日が休館日)
  入館料 大人(中学生以上)200円 小人(2歳以上)100円

駐車場で、生まれて一ヶ月以内の子羊が散歩している所に出会いました。おへそにはまだへその緒が付いていますface08


電動自転車のレンタルサイクル(アグリ1号~5号が待機)もあるので、周辺を散歩するのには楽チンです。


  


Posted by BBCチームおいしがうれしが at 18:20Comments(0)中継先直売所情報

2011年03月22日

お米の種類が多いんです

「道の駅草津 グリーンプラザからすま」にはお米売場も併設されています。

グリーンプラザからすま」には様々な種類のお米が販売されています。


こんなに沢山あって、どれにしようか迷ってしまいそうです。

沢山の品種のなかから一部ピックアップして、品種の特長をご紹介します。

point_4コシヒカリ 柔らかな口当たりとほど良い 粘りがある。知名度No.1の品種

point_4キヌヒカリ コシヒカリ系統を引き、食味はコシヒカリ並で、炊飯米の白さ、輝きは上回るほどである。

point_4日本晴 あっさり系。控えめで飽きのこない味でおかずのじゃまにならず、おかずの味を引き立てる。しゃっきりご飯のお好きな方にピッタリ!

point_4秋の詩 コシヒカリを親にもち、柔らかく粘りけが強い米質のお米。収穫時期がやや遅め。

point_4レーク65 ヒノヒカリとキヌヒカリの交配種で、食味はコシヒカリ並の良食味米。品質の劣化が少なく粘り強い早生品種。

point_4夢ごこち 民間育種の品種でコシヒカリをバイオテクノロジー手法で改良されたもので“進化したコシヒカリ”と言われる。純粋にコシヒカリの良い部分のみ受け継いだ高級なお米。炊き上がりのツヤともっちりした食感が特徴。

point_4あきたこまち コシヒカリと奥羽292号の交配させた品種。炊き上がりの光沢は良好で、粘りはやや少なめであっさりとした食感のお米。

point_4ひとめぼれ コシヒカリと初星を交配させた品種で、味、香り、粘りともコシヒカリ水準。粒はやや大きめで、炊飯後の時間が経過しても食味落ちの少ないお米。

point_4ヒノヒカリ “愛知40号”を母、“コシヒカリ”を父とした人口交配による。粒こそ小さいが、粘りけが多く、もちもちとした食感でツヤがあり、冷めた時には、美味しさが際立つ

point_4ミルキークィーン コシヒカリを人為的に変化させる方法でアミロースの含有量を少なくした品種。低アミロース米。ツヤがあり、粘りが強く、柔らかい。冷めても堅くなりにくいお米。

point_4どんとこい キヌヒカリ(母)×北陸(父)コシヒカリに良く似た食感と味わい。若干サラリとした味わい。コシヒカリより少し軟らかめで、冷めてもおいしい。


販売所には精米機も設置されているので購入後、無料精米することにより新鮮でおいしいお米が食べられますよiconN21  


Posted by BBCチームおいしがうれしが at 18:32Comments(0)中継先直売所情報

2011年03月18日

田舎の元気や 米っ子倶楽部

こんにちは!辻村です。

JA栗東市 田舎の元気やについて、さらに紹介します!

こちらの直売所には栗東産のお米がたくさんあり、店頭での精米販売もされている、ということはお伝えしました。


さらにこちらのお店では、製粉機もあり、栗東産のお米で米粉を作ってらっしゃるんです。




その米粉を使って様々な加工品を作ってらっしゃるのが「米っ子倶楽部」なんです。

直売所には米っ子倶楽部の商品も並んでいますよ。



この米っ子倶楽部の人気商品は、米粉で作ったたこ焼きです。

元気や横でたこ焼きを焼いて、販売してらっしゃいます。

お店で製粉した、100%栗東産、”日本晴”の米粉で作るたこ焼きですiconN07


米っ子倶楽部の須貝さん。手際よくたこ焼きを作っていかれます。




具材はたこ、キャベツ、天かす、紅しょうが。

だしの配分など、オープン前に米っ子倶楽部の方が試行錯誤の末決定されたそうです。



我々スタッフもいただきましたが、粉っぽさがなく、食感もモチモチしていて、おいしいです。
肉厚ですが、やわらかいんですよ。



              (↑米粉のたこ焼き、8個で450円です。)

田舎の元気やは名神高速道路・栗東I.Cより500mのところにあります。
お出かけのさいには、米っ子倶楽部やおにぎりのドライブスルーなど、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!

そして、こちらの農産物販売所からお送りする「地産地消のススメ」は、いよいよ今日放送!
ぜひ、楽しみにしていてくださいね~face01

キラりん滋賀Friday(17:20~18:45)
「地産地消のススメ」生中継iconN04  


Posted by BBCチームおいしがうれしが at 13:30Comments(0)中継先直売所情報

2011年03月17日

マーガレットステーションからお知らせ!!

こんにちは、アシスタントリポーターの伊賀です。

マーガレットステーションでピックアップした


アイスプラント

ですが!!


放映後、大変な反響があったようでなかなか手に入らなかったようですが


生産者の植田さんが栽培をがんばってくださったおかげで

今は毎日出荷されているそうですよ!!ただし1日10パック限定ですのでお早めにお買い求めくださいませ♪

植田さん、ありがとうございます!!



また、アイスプラントのレシピのサイトも再度あげておきますのでまたご活用くださいkao05


アイスプラントの詳細情報はこちら↓
http://www.agri-co.jp/puttina/



また、マーガレットステーション内のRaptyで販売されているジェラートが
な・な・なんと!!!

関西中国四国じゃらんの中の

関西道の駅 絶品グルメランキングコーナーの
テイクアウト部門第1位に選ばれました!


おめでとうございますicon12

私たちも取材の時、試食させてもらいましたがほんまにここのジェラートはおいしいです!!




ぜひみなさん一度召し上がってみてくださいねハート

これから暖かくなってきたら・・・もっとおいしいと思いますよ!!





  


Posted by BBCチームおいしがうれしが at 15:25Comments(0)中継先直売所情報

2011年03月17日

あいとうマーガレットステーションイベント情報

あいとうマーガレットステーションからイベント情報が入りましたのでお知らせします。


マーガレットステーションのイベントは通常通り行われます。

各売場のレジ横に東日本大震災の義援金を受け付けています。

みなさんのご協力お願いします。

尚、皆様からお預かりした義援金は日本赤十字を通じて被災地へ寄付させていただきます、とのことでした。



連休イベント
3月21日(祝)
手作り市 『日和』 第1回
時間: 朝10時~お昼3時まで
場所: マーガレットステーション内 田園生活館


雑貨やお菓子などのフリーマーケットが22店出店するほか、飲食バザー(焼きそば・フランクフルト・うどんなど・・)
など手作り市が行われます!!

雨天決行です。

詳しくはあいとうマーガレットステーションHPへどうぞ!!↓
http://www.aito-ms.or.jp/?p=2576


また田園生活館内の花工房では春休みイベントとしまして

春のワクワクフラワーアレンジメント教室毎週土日と祝日に開催しています。

日にち

3月19日(土)・20日(日)・21日(祝)・26日(土)・27日(日)
4月2日(土)・3日(日)・9日(土)・10日(日)

時間:朝9時~夕方4時まで



こちらはiconN11スプリングリースiconN11(¥1300)

※他に、ハートエンジェルベアー(¥1500)
     くまさんBOX(¥1800)もご用意しています。



初めての方でもカンタンに作っていただけますよ!!
★キットがなくなり次第終了です★

詳しくは下記までどうぞ。↓
http://www.aito-ms.or.jp/?p=2687


みなさんのお越しをお待ちしています!!

  


Posted by BBCチームおいしがうれしが at 15:01Comments(0)中継先直売所情報