2011年01月24日
愛彩菜
21日の草津あおばな館からの生中継で紹介した、愛彩菜についての情報です。

愛彩菜は草津特産の野菜で、草津で収穫されたわさび菜を、”愛彩菜”という名称で売り出していらっしゃいます。

今回は、草津市で愛彩菜を生産していらっしゃる中島さんのハウスを訪ねて、収穫の様子なども見せてもらいながら、いろいろお話をうかがいました。
中島さんは、平成18年の春に、京都でわさび菜と出会ったそうです。
おひたしにして食べるととてもおいしかったことから、自分でも栽培を始められました。
その後、JAの協力を得て、草津市の特産品として、”愛彩菜”という名称で売り出されました。
愛彩菜の収穫は、ハウス栽培なので通年で行っていらっしゃいます。
ただし、愛彩菜は暑さに弱いので、夏の暑い時期は栽培も大変だそうです。
27~28㎝まで成長したところで収穫、今の時期だと70~80日、夏場は30~40日で収穫になります。
中島さんは、一つずつ袋に入れて出荷されています。そのままの束で出荷すると、時間が経つとしんなりしてしまうからです。
愛彩菜の特長は、繊維が少ないので食べやすいこと。水菜に比べても食べやすいので、サラダでたべるのもおすすめです。
さらに、愛彩菜は栄養価も高いんです。
ビタミンB2、カロテン、ビタミンCなどが豊富ですが、カルシウムはほうれんそうの2.4倍~2.9倍もあるんです。さらに、マグネシウムは小松菜の約2倍です。
愛彩菜としての知名度は現在はまだ低いですが、食べるとおいしいと評判だそうです。
栄養価も高く、しかもおいしい万能な野菜として、今後は広くアピールしていきたいとおっしゃっていました。
みなさんも、ぜひ食べてみてくださいね~
愛彩菜を使った料理は、レシピコーナーをチェック!

愛彩菜は草津特産の野菜で、草津で収穫されたわさび菜を、”愛彩菜”という名称で売り出していらっしゃいます。

今回は、草津市で愛彩菜を生産していらっしゃる中島さんのハウスを訪ねて、収穫の様子なども見せてもらいながら、いろいろお話をうかがいました。
中島さんは、平成18年の春に、京都でわさび菜と出会ったそうです。
おひたしにして食べるととてもおいしかったことから、自分でも栽培を始められました。
その後、JAの協力を得て、草津市の特産品として、”愛彩菜”という名称で売り出されました。
愛彩菜の収穫は、ハウス栽培なので通年で行っていらっしゃいます。
ただし、愛彩菜は暑さに弱いので、夏の暑い時期は栽培も大変だそうです。

中島さんは、一つずつ袋に入れて出荷されています。そのままの束で出荷すると、時間が経つとしんなりしてしまうからです。
愛彩菜の特長は、繊維が少ないので食べやすいこと。水菜に比べても食べやすいので、サラダでたべるのもおすすめです。
さらに、愛彩菜は栄養価も高いんです。
ビタミンB2、カロテン、ビタミンCなどが豊富ですが、カルシウムはほうれんそうの2.4倍~2.9倍もあるんです。さらに、マグネシウムは小松菜の約2倍です。
愛彩菜としての知名度は現在はまだ低いですが、食べるとおいしいと評判だそうです。
栄養価も高く、しかもおいしい万能な野菜として、今後は広くアピールしていきたいとおっしゃっていました。
みなさんも、ぜひ食べてみてくださいね~

愛彩菜を使った料理は、レシピコーナーをチェック!
Posted by BBCチームおいしがうれしが at 13:59│Comments(3)
│生産者の声
この記事へのコメント
愛採菜は草津まで行かないと買えませんか?当方、東近江市在住です。
Posted by 優子りん
at 2011年01月24日 14:46

優子りんさん、コメントありがとうございました。
「地産地消のススメ」スタッフ辻村です。
回答が遅くなってすいません。
調べましたところ、東近江市では、マックスバリュ八日市店で愛彩菜の取り扱いがあるそうです。
ただし、土日限定の取り扱いだそうです。
また、基本は毎週あるそうですが、ない週もあり、確実に毎週あるとは言えないそうです。
詳しくは、マックスバリュ八日市店まで、お問い合せしてみてください。
また今回生中継した草津あおばな館では、常時愛彩菜を取り扱ってらっしゃるので、よろしければぜひ一度足を運んでみて下さいね。
「地産地消のススメ」スタッフ辻村です。
回答が遅くなってすいません。
調べましたところ、東近江市では、マックスバリュ八日市店で愛彩菜の取り扱いがあるそうです。
ただし、土日限定の取り扱いだそうです。
また、基本は毎週あるそうですが、ない週もあり、確実に毎週あるとは言えないそうです。
詳しくは、マックスバリュ八日市店まで、お問い合せしてみてください。
また今回生中継した草津あおばな館では、常時愛彩菜を取り扱ってらっしゃるので、よろしければぜひ一度足を運んでみて下さいね。
Posted by BBCチームおいしがうれしが
at 2011年01月25日 19:16

こんにちは。早速、先週の土曜日に愛彩菜をマックスに買いに行きました。私は料理が苦手で、ペットのリクガメの食材にさせて頂きました。とても栄養があるとのことですが、カルシウムとリンとの比率を教えて頂きたいのです。リクガメに必要なカルシウムの効果的な吸収のために、カルシウムが多くリンが少ない野菜を探しています。よろしくお願いします。
Posted by 優子りん
at 2011年02月03日 14:37
